2016年6月15日水曜日

三太郎の優位はこのまま続くのか?②:一寸法師が大きくなった!

大人気の三太郎CMですが、すでに幾つかの疑問点が現れ始めています。

2番めの疑問点は一寸法師が突然大きくなって、視聴者の目にも見えるようになったことです。

同シリーズでは、2015年7月の「かぐや姫の帰省」篇以降、30編近い作品に、極小のキャラクター「一寸法師」が、通常の視聴ではまずは見つからない場所や形で、ひっそりと挿入されてきました。

ところが、2016年6月に始まった「夏のトビラ・一寸法師、登場」では、この一寸法師が突然、大人の体格に変身したのです。

浦島太郎が花咲爺の白い灰を撒き上げると、その中から成長した一寸法師が、いわば「法師」として登場しました。
 
 
これまでの三太郎CMでは、よくよく注意して見ないとまずは見つからないような形で、小さな姿が意外な場所に潜んでいたのです。

このため、見ているのに気づかない、だが何か気にかかる、といった気分を視聴者に与えました。

さらには、気がつけば、アッと嬉しくなる、まだ気づいていない人に教えてやりたい、といった気持ちもまた高めていました。

これこそ、無意識を効果的に刺激する差元化戦略の典型であり、三太郎CMの優位性の一つでした。

けれども、これが見えてしまった。無意識が意識化されてしまった。

今では三太郎を誘って「一緒に山へ行こう」などという展開で、神秘性も象徴性も消え去った、他のキャラクターと全く変わらない姿で動き回っています。

要するに、無意識支援という差元化戦略の、有力な一つを放棄し、代わって六尺法師と三太郎たちとの交遊という、新たな物語創りの方に力点を移しているのです。

これは、差元化から差異化への戦略転換ともいえるでしょう。

こうなると、三太郎CMは有力な魅力の一つを失ったことになります。
もしこれを覆そうとするなら、これからの三太郎CMの中にも、影でしか見えないもの変幻自在のキャラクターなど、新たな無意識刺激手法を導入することが求められるでしょう。
 
 電子出版『人口減少“激活”ビジネス』発売中!

0 件のコメント:

コメントを投稿